さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2007年10月30日

悲惨!チャイルドシートなしで事故

札幌テレビ放送から
 http://www.stv.ne.jp/news/item/20071029191411/
>母親は、赤ちゃんを抱っこして車を運転していたと見られます。
>旭川でクルマ同士が衝突し、一方のクルマに乗っていた生後5か月の赤ちゃんが車外に投げ出さ
>れ死亡しました。
赤ちゃんが可愛そうです。
車外にほうりだされたそうですが、
ドアが開かなくても子どもは……
ときどき、親が幼児をだっこして座っているのを見かけます。
こういうのをチャイルドエアバッグと言うそうです。
NoSeatbeltNoExcuse
 http://ameblo.jp/yellowcooper/entry-10024858644.html

チャイルドシートに座らせていない親を見かけます。
助手席に子どもを座らせているのを見かけます。
親の責任は重い。

〈追記〉
北海道による「チャイルドシートF.A.Q.(よくある質問)」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ska/kat/contents/crs_faq.htm


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(怒ってるぞ!)の記事
 とんちんかん (2011-04-16 00:00)
 カンニング事件 (2011-03-05 00:00)
 情けない親分を持った不幸2 (2010-10-13 23:59)
 情けない親分を持った不幸 (2010-09-30 23:00)
 彼が親玉じゃムリムリ!東京オリンピック (2009-10-03 06:00)
 お知らせ (2008-04-09 20:00)

Posted by とも@ら同 at 06:55│Comments(4)怒ってるぞ!
この記事へのコメント
親としては色々言い分もあるでしょうけど、やはり危険ですよね。
ペットを膝に乗せて運転してる人も向けられます。
これも言い分はあるでしょう。

言い分は言い分ですが、「やってはいけない」ことは「やってはいけない」ですよね。
Posted by 爆食王 at 2007年10月30日 16:05
爆食王さん、そうなんです。
被害者が多くて「やってはいけないこと」になったんですよね。

ウチでは、子どもが泣いていても、
走行中はチャイルドシートからは決して下ろしません。
可愛そうということよりも
子どもの命の方が大事だからです。
優先順位を考えれば自ずからの結論ですよね。

チャイルドシートの金銭的負担も結構なものですが、
中古品の販売もあります。
 ※耐用年数が4~5年のものが多く注意が必要です。
さがせば、譲ってくださる方もいることと思います。
しかも自治体などが無料貸し出しを行っている地域も結構あります。
もちろん、道内にもあります<知らなかった…
結局、用意できないのは親の怠慢と言わざるを得ませんね。
Posted by とも at 2007年10月31日 06:29
事故のとばっちりを受けた人たちもいますね。
会わなくてもよい「貰い事故」です。

ともさんの仰るとおり、厳しい愛情も必要です。
それは子供だけではなく、自分にも厳しいと思います。

「子供に対しての無償の愛」なら良いのですが、「子供を可愛がる=(ことによって)自分自身も可愛がる(満足する)」と言う交換条件的愛を持つ親が増えているんだと思います。
Posted by 爆食王 at 2007年10月31日 22:24
そういう人にも早く目覚めてもらいたいですね。
その方が幸福です。
Posted by とも at 2007年10月31日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲惨!チャイルドシートなしで事故
    コメント(4)