さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年01月06日

関東・栃木レモン(牛乳)を入手


基本的に栃木県で購入できるレモン牛乳。
もともとは「関東レモン牛乳」という名称だったそうです。
関連情報はこちら
北海道人にとっては悪夢のような事件以来「牛乳」という文字が使えなくなったそうです。
この製品に関連する無許可の便乗商品まで販売されている名物商品。
こういうブツなので、通販購入には二の足。
横浜の成城石井で発見しました。

あ、色はレモンっぽいのですが、別にレモン味ではありません。  

Posted by とも@ら同 at 20:50Comments(0)何となく

2009年10月27日

シャア専用ガラスカップ赤いカレーヌードル


2009年10月26日発売です。
カップヌードルシャア専用ガラスカップ赤いカレーヌードル リフィル付
長い名前だ。

>通常より3倍辛く、スープの色を赤色に仕上げたカレーヌードルリフィルです。
詰め替え式のカップヌードルを電子レンジを利用して温められるカップです。

中身が耐熱ガラスのカップなので、電子レンジの利用が可能になっているそうです。
販売当初のカップは生産終了になっていて、
今販売されているのは、すべて耐熱ガラスタイプになっています。
シャア専用ガラスカップは¥1,000で購入し、
正直「高いなぁ」と思いましたが、
通常版の販売価格は¥1,200に設定されていて、
実は、お買い得商品だったことを知りました。  

Posted by とも@ら同 at 20:00Comments(0)何となく

2009年07月29日

子供用自転車@LOUISGARNEAU(ルイガノ)

本来であれば三輪車を与えるところですが、
ピープルの「いきなり自転車」という自転車を知ってから
三輪車を飛ばして、娘に自転車を与えようと考えていました。
うちの中では慣らしとして三輪車に跨ったりはしていましたし。
探してみると2歳くらいから乗ることができる自転車があるみたいですね。
自転車のサイズと身長の相関(目安)
 ・12インチ 90~105cm
 ・16インチ 100~120cm
 ・20インチ 115~135cm
さてさて、どんな自転車がいいのでしょうか?

ルイガノ
↓↓こういうことに興味のある方は下の「続きを読む」をクリックしてみてください  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 18:30Comments(0)何となく

2009年07月25日

これは懐かしい!<歳がばれる

用事があって、本日は小樽にきております。
さらに諸事情が重なり、町内の散策中です。
娘がいつものように自動販売機に取りつかれてしまいました。
困って、あたりをキョロキョロ見回すと、
懐かしいものが……

↓↓こういうことに興味のある方は下の「続きを読む」をクリックしてみてください  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 13:31Comments(2)何となく

2007年11月08日

さらばマル5

昨年の5月にウチにやって来たペットが、朝見ると、冷たくなっていました。
朝方の寒さが影響したのでしょう。
悲しいですね。

ウチの中がばたばたしていて相手をしてやれなかったことが、
今更ながら悔やまれます。
おとなしいが、なついていただけに寂しい気持ちで一杯です。
後悔ってしたくないんですが、してしまいますね。

一年半は寿命かもしれませんが
「幸せだったかい?」
  

Posted by とも@ら同 at 07:00Comments(0)何となく

2007年03月23日

二次会

送別会がありました。結構転勤する人が多くて、幹事は大変そうでした。
二次会は、最近よく利用するグランドホテルのバーでした。

二次会プランでの利用がほとんでで、基本的なカクテルなどが飲み放題です。

オールドサルーン1934
 住所 北海道札幌市中央区北1条西4丁目 札幌グランドホテル別館1F
 電話 011-261-3376
 営業 17:00~0:30 日・祝定休  

Posted by とも@ら同 at 21:30Comments(0)何となく

2007年01月09日

雪かきの助っ人

今シーズンは、雪かきを助けてくれる人は誰もいません
雪かきしているとだんだんと湿った雪がショベル表面に付着して、
排雪の効率が悪くなるのと同時に付着した雪のせいで重くなり疲れてくるものでした。

数年前から雪の付着を防ぐ商品が販売されるようになりました。
しかし、ものによっては効果が薄かったり、自然乾燥させなければならなかったりイロイロです。
ウチでは除雪機に大量に必要ということもあり、これを使用しています。
これは乾燥させなくても付着を防げるようでして、大変重宝しております。  

Posted by とも@ら同 at 17:00Comments(0)何となく

2007年01月08日

雪かき、タイヘーン

今冬は雪が少ないと愚痴をこぼしていたら、遂にやってきちゃいましたね。
何でまとまってくるのかなぁ?分割にして欲しいんですが・・・・

ウチの除雪機の調子が悪く、全く稼働してくれないので全部人力で排雪しております(T_T)。
範囲が広いので、「ちょっと雪かきしてくるわ」とはいかないんですよ~
ただ、年末にスノーダンプを買い換えしておいたんですよね。これはアタリ!
アルミ製のタイプを使用しております。
材質がどうこうではなくポイントは、柄の長さなんです!

これ、一般のものより20㎝ほど長いんです。
一般のものだと少し腰曲げてかがむような姿勢で作業しなければならず、
腰に負担がかかっていたので疲れやすかったのですが、とても楽ちんです。

とはいえ午前中に雪かきしたところが、雪かき終了時には元通りでした。ガーン!  

Posted by とも@ら同 at 15:00Comments(0)何となく

2007年01月07日

生キャラメル

年末のTVで紹介されていたお菓子を購入しました。

生キャラメル
チョコに続いて、キャラメルまで生になっちゃいました。
「常温では溶けてしまいますので、冷蔵庫で保存してくださいね」と説明されました。

包みを一つとっても普通のソフトキャンディーって感じですが・・・・

口に入れてビックリ!スーッと口の中で溶けていきます。そして後味はすっきり。
なるほど、これが生かぁ。初めて食べる味です。

ノースプレインファーム http://www.northplainfarm.co.jp/
 JR札幌駅北口 北海道どさんこプラザ札幌店・横
  興部町の「ノースプレインファーム」の牛乳・ヨーグルトなども販売されています。
  

Posted by とも@ら同 at 17:44Comments(7)何となく

2007年01月06日

北菓楼のシュークリーム

さっぽろ東急デパートの地下で購入しました。
ここのシュークリームって、はなまるマーケットで紹介されたそうですが、人気あるんですね。

これは一日300個限定となっていたピスコットという商品です(紹介されたものとは違います)。
「ちぎってクリームをつけて食べてください」と書いてありました。
生地がモチモチしていて不思議な感じ。この生地を甘すぎなくていい感じのクリームにつけて食べます。美味しかったです。
結構ボリュームも有ります。昨年の春から販売しているみたいですね。1個160円
ただし、作る数が限られているため本店と、さっぽろ東急店でしか取り扱っていないそうです。

北菓楼 さっぽろ東急店
 住所 北海道札幌市中央区北4条西2丁目 さっぽろ東急店B1

北菓楼 本店
 住所 北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
  

Posted by とも@ら同 at 17:11Comments(0)何となく

2006年12月31日

ポリンまん

買い物に行く途中に飲み物が欲しいということでサークルKサンクスに寄りました。
そこで相方が購入したのが「ポリンまん」
中にはカスタードクリームが入っています。

写真で見ると結構リアル?
http://www.circleksunkus.jp/special/chukaman/chukaman.html  

Posted by とも@ら同 at 10:46Comments(0)何となく

2006年10月23日

寒い朝です

今朝は寒~い朝でした。と、外を覗くと・・・・

あ、霜がかかってる。手前は霜柱・・・・水たまりには氷が張っていました。


でも札幌市内でも紅葉は美しくなってきましたね。
今朝は寒かったせいか落ち葉がパラパラ音を立てて落ちていました。
北国はまた冬に向かっていきます。
  

Posted by とも@ら同 at 07:28Comments(0)何となく

2006年10月13日

これなら大丈夫なブルーチーズ

チーズが好きな方だと思うのですが、ブルーチーズは、そのまま食べるのが苦手でした。料理に使ってあるのは平気なんですけどね。
どうも舌にジーンとくるのが駄目なんですよね。しかし、旅行のお土産でいただいたこれは、大丈夫でした。

食べやすかったですよ、ホントに。舌にジーンがない。
このブランドはスーパーでも売っているので、探せばこのブルーチーズも手に入りそうです。イイものを見つけました。  

Posted by とも@ら同 at 20:28Comments(6)何となく

2006年08月21日

よく頑張ったよ!駒大苫小牧高

球史に残る決勝戦。多くの人に感動を与えてくれました。
Web上にも「どちらにも勝たせてやりたい」という意見が見られました。3連覇という大きな目標は果たせなかったものの、十分です。

北海道に3年連続して夢を見せてくれてありがとう!  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 00:00Comments(2)何となく

2006年08月10日

青空のジェット航跡

060810ジェット機の航跡002.jpg

ジェット機の爆音が聞こえました。
高速の機体の場合は位置特定が難しいものですが、天気は快晴、大通りの空の広さのお陰で難なく発見しました。ぐんぐん伸びていく飛行機雲。きれいです。  

Posted by とも@ら同 at 12:10Comments(2)何となく

2006年08月02日

じゃがポックルの代役?

060802ジャガビー.jpg

生産数が限られていて、土産物店に並ぶ端から売れていく「じゃがポックル」。
似たものが販売されています。新発売された「ジャガビー」少々細めですが歯ごたえは同じ。十分楽しめると思います。こちらは全国販売です。
※写真がピンぼけになってしまいました(^_^;)  

Posted by とも@ら同 at 18:57Comments(0)何となく

2006年07月23日

ちょっと珍しいコーラ

060723コーラ.jpg

イギリスのCURIOSITY COLA。ラベルにsince1905とあるので100年以上前のレシピで作られているみたいですね。
成分表にはガラナの文字が。飲んでみるとコーラですね。少々薬くさいかな?  

Posted by とも@ら同 at 12:16Comments(2)何となく

2006年06月29日

誘拐事件〜危険の指摘「世田谷一家殺人事件」

060701世田谷一家殺人事件.jpg

帯に誘われて購入した本でした。著者の辿り着いた犯人像は想像通りだったのですが、現在の裏社会にクリミナル・グループなるものが結成されているのは知りませんでした。
これは怖い話だなぁと思っていたら、カリスマ女医の娘さんの誘拐事件が。報道から伝わってくるの話は本書で指摘されている通りの様相。これをきっかけに警察のメスが入ってほしいと願っています。警察の方大変でしょうが頑張ってください!  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 20:23Comments(0)何となく

2006年06月26日

ウィルキンソンのジンジャーエール

060626ジンジャーエール.jpg

ジンジャーエールといえば某社のものが有名ですが、通好みでコアなファンがいるのはウィルキンソンのジンジャーエールですね。「ジンジャーエキス」を強く感じるこちらを置いている店はステキに見えます。  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 19:55Comments(2)何となく

2006年06月20日

風化する壁。つわものどもが・・・

060620北部軍施設・月寒005.jpg

数日前の北海道新聞に記事が載っていました。北部軍(旧陸軍)の施設です。近くまで行く機会があったので初めて(!)じっくり見学に(柵の外からですが)  続きを読む

Posted by とも@ら同 at 18:46Comments(0)何となく