2007年09月08日
食べるスープカレー キーマ仕立て@ベル食品
秋の新作としてスーパー店頭に並んでいました。
「食べるスープカレー キーマ仕立て中辛」
大泉洋プロデュース作を送り出しているベル食品です。

「キーマ仕立て」とは何なのか?
サッパリ分からないながらも美味しく戴きました(^_^;)
具材は細かく砕かれている感じですね。

スープカレーが苦手な向きにもお薦めできるかと。
情報を探してみましたが、ありません(T_T)
ベル食品さん、情報アップをキボンヌ
ベル食品株式会社
住所 札幌市西区二十四軒3条7丁目3番35号
電話 011-613-0001
http://www.bellfoods.co.jp/ 続きを読む
「食べるスープカレー キーマ仕立て中辛」
大泉洋プロデュース作を送り出しているベル食品です。

「キーマ仕立て」とは何なのか?
サッパリ分からないながらも美味しく戴きました(^_^;)
具材は細かく砕かれている感じですね。

スープカレーが苦手な向きにもお薦めできるかと。
情報を探してみましたが、ありません(T_T)
ベル食品さん、情報アップをキボンヌ
ベル食品株式会社
住所 札幌市西区二十四軒3条7丁目3番35号
電話 011-613-0001
http://www.bellfoods.co.jp/ 続きを読む
2007年08月15日
ビーンズカレー@一灯庵
久々に一灯庵さんです。
サンピアザ店にも小上がり席があるんですね。
初めて知りました。
店の奥にあり、テーブル席とはカーテンで仕切られています。
小さい子ども連れには大変ありがたいです。
アンパンマンのDVDも流してくれます(ウチには関係ないが)
メニューを見ると、ルーのカレーもあります。

種類が多くて、スープカレーの店に来たのを忘れそうです。
相方は納豆好きなので……

私は、トマトが生かされているという
豆入りのビーンズカレー、
バジルソーセージ入りを注文しました。

豆の分だけボリュームを感じますね。
また、バジルソーセージが美味しかったです。
次は「カレーうどん」にしようかな。
一灯庵 サンピアザ店
住所 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目サンピアザ3F
営業 11:00~22:00
サンピアザ店にも小上がり席があるんですね。
初めて知りました。
店の奥にあり、テーブル席とはカーテンで仕切られています。
小さい子ども連れには大変ありがたいです。
アンパンマンのDVDも流してくれます(ウチには関係ないが)
メニューを見ると、ルーのカレーもあります。

種類が多くて、スープカレーの店に来たのを忘れそうです。
相方は納豆好きなので……

私は、トマトが生かされているという
豆入りのビーンズカレー、
バジルソーセージ入りを注文しました。

豆の分だけボリュームを感じますね。
また、バジルソーセージが美味しかったです。
次は「カレーうどん」にしようかな。
一灯庵 サンピアザ店
住所 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目サンピアザ3F
営業 11:00~22:00
2007年04月01日
北海道限定!レトルト・スープカレーの新作
スーパーで食べたことのないレトルトのパッケージを見つけたので、購入しました。
S&B食品の製品です。札幌スープカリーシリーズだそうです。北海道限定で、発売は3月26日から。

「スリランカ狂我国 チキン&ベジタブル」
メーカーさんからの説明を以下に紹介します。
>じっくり煮込んだチキンスープに12種類のこだわりスパイスを効かせた本格的スープカレー(辛口)は、
>札幌スープカレーの元祖ともいわれる「スリランカ狂我国」の監修があってこその味。
>真っ赤なスープにゴロッとした野菜が入り、飽きがこないスッキリとした味わいが特徴です。
http://www.sbfoods.co.jp/press/text/2007spring/0703soupcurry.htm より
下の写真は温めた中身です。

辛口と書いてあったので、汗っかきの私としては警戒しながらの試食だったのですが、
それほどの辛口でもありませんでした。
このくらいだとスープの美味さが十分感じられて私は大歓迎。
下の写真は、「SAPPORO CURRY YOSHIMI 豚角煮&野菜」。
欧風テイストなんだそうです。SAPPORO CURRY YOSHIMIとのコラボ製品だそうです。

こちらのパッケージには中辛とあったので、スリランカ狂我国の方が辛いかもと警戒したのですが・・・
ウチの相方は辛いのが苦手なので、丁度よい辛さだったようです。
続きを読む
S&B食品の製品です。札幌スープカリーシリーズだそうです。北海道限定で、発売は3月26日から。

「スリランカ狂我国 チキン&ベジタブル」
メーカーさんからの説明を以下に紹介します。
>じっくり煮込んだチキンスープに12種類のこだわりスパイスを効かせた本格的スープカレー(辛口)は、
>札幌スープカレーの元祖ともいわれる「スリランカ狂我国」の監修があってこその味。
>真っ赤なスープにゴロッとした野菜が入り、飽きがこないスッキリとした味わいが特徴です。
http://www.sbfoods.co.jp/press/text/2007spring/0703soupcurry.htm より
下の写真は温めた中身です。

辛口と書いてあったので、汗っかきの私としては警戒しながらの試食だったのですが、
それほどの辛口でもありませんでした。
このくらいだとスープの美味さが十分感じられて私は大歓迎。
下の写真は、「SAPPORO CURRY YOSHIMI 豚角煮&野菜」。
欧風テイストなんだそうです。SAPPORO CURRY YOSHIMIとのコラボ製品だそうです。

こちらのパッケージには中辛とあったので、スリランカ狂我国の方が辛いかもと警戒したのですが・・・
ウチの相方は辛いのが苦手なので、丁度よい辛さだったようです。
続きを読む
2007年03月10日
自宅でスープカレーといえば
やはし、一番お手軽なのがレトルトでしょう。
今日は、「天竺シシカバブカレー」 「らっきょチキンカレー」の二品。
どっちが当たるかなーと思ったのですが、私はシシカバブでした。

で、こっちがチキンです。

見た目はチキンの圧勝ですね(^_^;)
札幌の名店スープカレーセット
http://www.hokkaido-omiyage.com/shop/index.asp?sGR=11&IDNO=869
今日は、「天竺シシカバブカレー」 「らっきょチキンカレー」の二品。
どっちが当たるかなーと思ったのですが、私はシシカバブでした。

で、こっちがチキンです。

見た目はチキンの圧勝ですね(^_^;)
札幌の名店スープカレーセット
http://www.hokkaido-omiyage.com/shop/index.asp?sGR=11&IDNO=869
2007年02月10日
一灯庵@Sunpiazza
雪まつりでにぎわっている札幌の三連休。
混雑を避けて大通り方面は避けようということで厚別方面に出かけました
<似たような考えの方が多かったことに後から気づきました(^_^;)
新札幌駅周辺の商店街に不慣れなため、あちらこちらウロウロ。
少しくたびれて昼食に向かいました。
本店には何度か行った一灯庵さんがあったので、こちらに決定です。
お昼を少し過ぎているにも関わらずレストラン街はお客さんが多くて混み合っていました。
一灯庵は、入り口から見るより店内は広めでした。ゆったり座れてホッとしました。

カレーの種類の他にスープも「クラシック・ありがち・トマト清湯」の三種類の中から選べます。
私は「かきカレーのトマト清湯」にしました。
トマトの酸味とピリッと来る辛さが心地よい感じ。牡蠣もたっぷり入っています。
相方のポークカレーのクラシックとは全く違った味わいでした。
組み合わせで様々な味が楽しめる素敵なメニュー構成。
しかし、普通のルータイプのカレーまであって本当にメニューが多い。
辛さの調整は注文時ではなく、
テーブルに置いてある2種類のスパイスで調整できるシステムでした。
一灯庵Sunpiazza
住所 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号 サンピアザ3F
営業 11:00~22:00(オーダーストップ21:30) 定休日Sunpiazza店の営業日に準ず
混雑を避けて大通り方面は避けようということで厚別方面に出かけました
<似たような考えの方が多かったことに後から気づきました(^_^;)
新札幌駅周辺の商店街に不慣れなため、あちらこちらウロウロ。
少しくたびれて昼食に向かいました。
本店には何度か行った一灯庵さんがあったので、こちらに決定です。
お昼を少し過ぎているにも関わらずレストラン街はお客さんが多くて混み合っていました。
一灯庵は、入り口から見るより店内は広めでした。ゆったり座れてホッとしました。

カレーの種類の他にスープも「クラシック・ありがち・トマト清湯」の三種類の中から選べます。
私は「かきカレーのトマト清湯」にしました。
トマトの酸味とピリッと来る辛さが心地よい感じ。牡蠣もたっぷり入っています。
相方のポークカレーのクラシックとは全く違った味わいでした。
組み合わせで様々な味が楽しめる素敵なメニュー構成。
しかし、普通のルータイプのカレーまであって本当にメニューが多い。
辛さの調整は注文時ではなく、
テーブルに置いてある2種類のスパイスで調整できるシステムでした。
一灯庵Sunpiazza
住所 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号 サンピアザ3F
営業 11:00~22:00(オーダーストップ21:30) 定休日Sunpiazza店の営業日に準ず
2007年01月27日
レトルトでマジスパ。チンギスハーン!
マジックスパイスのチンギスハーン。
気にはなっていましたが、次々に発売されたスープカレーのレトルト食品群にあって購入する機会を逸しておりました。
近くのスーパーで安くなっていたので購入しました。

作り方はいたって簡単なので省略。
しかし、皿に移すときに悲劇が襲いかかってきました。
スープは順調に移せましたが、具が一塊になってスープで充ち満ちた皿に・・・・
スープがこぼれこそはしなかったものの、この有様。

ジンギスカンの具が入っているって感じですね。酸味が若干強いといったところでしょうか。
美味しく戴けました。
マジックスパイス 札幌本店
住所 北海道札幌市白石区本郷通8-6-2
営業 11:00~22:00(平日は15:00~17:30休憩) 水・木定休
http://www.magicspice.net/
もう本店のメニューには見あたりませんね~。
気にはなっていましたが、次々に発売されたスープカレーのレトルト食品群にあって購入する機会を逸しておりました。
近くのスーパーで安くなっていたので購入しました。

作り方はいたって簡単なので省略。
しかし、皿に移すときに悲劇が襲いかかってきました。
スープは順調に移せましたが、具が一塊になってスープで充ち満ちた皿に・・・・
スープがこぼれこそはしなかったものの、この有様。

ジンギスカンの具が入っているって感じですね。酸味が若干強いといったところでしょうか。
美味しく戴けました。
マジックスパイス 札幌本店
住所 北海道札幌市白石区本郷通8-6-2
営業 11:00~22:00(平日は15:00~17:30休憩) 水・木定休
http://www.magicspice.net/
もう本店のメニューには見あたりませんね~。
2006年10月15日
野菜が美味い!長沼でスープカレー
道の駅からの帰り道、お腹が空いたので食べる場所を物色していましたが、なかなか見つかりません。
焼き肉の看板に「昼だけどまぁいいか」ということで向かったところ隣に野菜直売所と食堂がありました。

ロメインレタスなんて見るのは久しぶりだなぁ。トマトも美味しそうだし。
黒豚を使用したスープカレーがあるというので注文しました。
もちろん肉も美味かったのですが、何と言っても野菜の味が新鮮かつ濃厚(^o^)ねっとりとしたジャガイモ、フレッシュで味の濃いパプリカなどなど・・・これはいい場所を見つけたもんだと嬉しくなりました。

AGRiぎゃらりー粲道舎(さんどうしゃ)
住所 北海道夕張郡長沼町西6線南7番地
電話 0123(82)5277
焼き肉の看板に「昼だけどまぁいいか」ということで向かったところ隣に野菜直売所と食堂がありました。

ロメインレタスなんて見るのは久しぶりだなぁ。トマトも美味しそうだし。
黒豚を使用したスープカレーがあるというので注文しました。
もちろん肉も美味かったのですが、何と言っても野菜の味が新鮮かつ濃厚(^o^)ねっとりとしたジャガイモ、フレッシュで味の濃いパプリカなどなど・・・これはいい場所を見つけたもんだと嬉しくなりました。

AGRiぎゃらりー粲道舎(さんどうしゃ)
住所 北海道夕張郡長沼町西6線南7番地
電話 0123(82)5277
2006年06月27日
2006年02月24日
辛そうな店名ですね hirihiri

札幌ファクトリーのスープカレー店が変わっていました。サラダは二人でちょうどいい量でした。私はラム肉のカレーを注文。しばらく食べていないので切望していたジンギスカンみたいで楽しめました。
お客さんの構成からでしょうか辛さは控えめのように思いました。
次はチキンにしようかな。
2005年12月29日
ドミニカ 濃厚くろスープ

買い物に出かけ昼食と相成りました。看板が気になった「ドミニカ」へ。提供の仕方が面白いサラダ、デザートも付いています。
スープカレーももちろん美味しい!新メニューの「濃厚くろスープすごく美味しいチキン」を注文しました。
人参が甘くて・・・
スープカリー ドミニカ
住所 札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル1階
営業 11:00〜21:00
2005年12月17日
ラム肉のカレー ジンギスカン風

帰って夕食の予定がついでの買い物のため遅くなりました。札幌パルコも久々だったので、レストラン街へ。随分変わっちゃったなぁ〜。迷ったのですが洒落たスープカレー店があったので入ってみました。
ジンギスカン風って変わっていたので注文してみました。上品なカレーになるほど最近のジンギスカンって感じの肉。美味しかったです。
Couer
住所 札幌市中央区南1西3 パルコ8F
営業 11:00〜24:00 無休 23席
2005年05月03日
村上カレー店プルプル

自分の中で憧れの「村上カレー店プルプル」に行った。
意外に店内は広かった。カレーは予想通り旨かった。
代表に会えなかったのが心残りだ。
村上カレー店プルプル
住所 札幌市中央区南2条西9丁目ケンタクビル29 B1F
営業 11:00〜20:00 日祝休み 続きを読む
2005年04月17日
連日のご来店・・・一灯庵

前日に引き続き、昼食は「一灯庵」。今日は、さほど混んでいない。日当たりの良い場所を今日もゲットした。
本当は、もんきちのために掘りごたつ席が良かったのだがカップル1が独占使用中だったのだ(T_T)
お店の方には、しっかりと「連日のご来店、ありがとうございます」と御挨拶されてしまいました。
「汗だく男」の印象が強烈だったらしい(^_^;) 続きを読む
2005年04月16日
隠れ家のような店 「一灯庵」本店

隠れ家のようにひっそりと佇むお店。建物が面白いとのことで情報をゲット。スープカレーもなかなかのものらしい。
昼時だったので店は混んでいた。豊富なメニューから牡蠣を選択。濁ったスープに贅沢な素材。入っているゆで卵は揚げてありました。
一灯庵 本店
住所 札幌市中央区南5条西13丁目2−7 ?011-532-7918
営業 平日11:30〜22:00(オーダーストップ21:00)
日祝祭日11:30〜17:00(オーダーストップ16:00) 毎週月曜定休日(不定期の休日有り) 続きを読む
2005年02月13日
2004年11月08日
大泉洋のカレー

今更なのですが、「本日のスープカレーのスープ」を購入しました。
料理に手間が掛かるとのことでしたが、まぁカレーの部分を作る手間を考えたら、これもアリかと。
具の部分が自由に考えられるようにとの発想のようですが、なるほどねぇ。
普通のレトルトカレーとは、ちょっと発想が違うんですね。
「ま、最初はチキンでしょう」ということで鶏肉・人参・ジャガイモ・ピーマン・茄子・レンコンを用意しました。
かなり豪華ですね(^^;)<予算オーバーか?
調理は電子レンジを併用したりするので予想よりも順調に進行しました。鶏肉は、しっかり焼いた方がいいみたいです。揚げ物つくりが好きな方は肉と野菜を揚げると良いかもしれませんね。
結論としてはスパイシーで美味しかったです。レシピ集もついているのでバリエーションも楽しめそうです。
2004年06月26日
北海道限定 スープカレー・ワンタン

店でこんな品を発見!早速購入し試食しました。
なるほど、スープカレー味です。
多分、以前食べた「赤カレースープ・ヌードル」と同じ味?
ちょっと食べるには丁度いい感じの品でした。
2004年04月03日
遂に開封!MCCのスープカレー

購入後、温めていたMCCの札幌スープカレー(チキン)
夕飯を作るのが面倒で(^^;)遂に開封いたしました。
ゲ、湯煎で15分だった・・・・直接鍋で加熱することに。
S&Bに比べると、とろみが少々ついております。 続きを読む